MENU

【2025年最新】へずまりゅう奈良の選挙で奈良市議会議員に!最近の活動まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!WEBライター・ねこまるです。
へずまさんが政治家デビューされましたね。
今回は元迷惑系YouTuberとして有名なへずまりゅうさんが、今どんな活動をしているのか、最新情報をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

あの炎上YouTuberが政治家へ!? 驚きの転身

へずまりゅうさんは、1991年山口県生まれ。
大学時代はレスリング部で全国大会出場経験もある根っからのアスリートだそう。
しかし、社会に出ると100社落ち、職を転々とした後、一気に注目されるのは迷惑系YouTuber時代に。
センセーショナルな“突撃系”動画で賛否両論を巻き起こし、ついには逮捕までされましたね

画像引用元:https://x.com/jengobengo/with_replies

その後炎上を繰り返すも「過去を悔い、人生をやり直す」と発信を続け、2025年の奈良市議会議員選挙で見事初当選を果たします

スポンサーリンク

 奈良愛全開!「鹿と市民を守る」が信念

観光客へのマナー違反を見守り続けた1年

へずまさんはこの1年、奈良の鹿さんを
悪質なマナー違反をする外国人観光客から守ってきました。
時には脅されたり、中国のSNSに晒されたりしながらも頑張って守り続けてきました。
ほぼ毎日奈良公園内をパトロールし、鹿の安全確認や交通量の多い道路の見回りを欠かさず実施。
鹿せんべい以外の食べ物を与えないよう説明し、誤飲や健康被害を未然に防止したりなど
地道に活動をされていました。

迷惑系youtuberから奈良を守る議員に

選挙公約は一貫して「鹿と市民を守る」こと。特に力を入れているのが【奈良公園の鹿の保護活動】。自身のSNSやYouTubeで、

●鹿野交通事故防止
●観光客のマナー啓発
●生息地の環境保全

を言っています。

また、SNS世代ならではのスピード感で、市民の声をダイレクトに聞く“相談室”も随時開催。奈良市の“ごみ箱不足”や“防犯カメラ設置”といった身近な課題にも即反応、政策として議会に提案するフットワークが話題です。

以前は「何も社会に貢献しない」イメージで見られていたへずまりゅうさんですが、今や市役所でも議会でも「一番動いている新人」と注目されているそうです。
その原動力はSNS時代の“炎上力”――ではなく、そこで得た「本当の声」を市政に活かしたいという想いから。

  • TwitterやTikTokで悩みや意見を募る
  • DMでの相談に目を通し、現場へ駆けつける
  • 市の課題を可視化し、動画解説で市民に説明

ネット出身だからこそ、「何がバズるのか」「どうすれば伝わるのか」を熟知。若者や移住者の感覚を巧みに市政に生かしているのが他の議員と異なる点です。

スポンサーリンク

まとめ

元炎上系YouTuber――奈良市議会議員――と、異色すぎる変身を果たしたへずまりゅうさん。
まだまだ議員として始まったばかりですが、奈良のために頑張ってほしいですね。

迷惑系youtuberとして、実家からは勘当されているへずまさんですが
お父さまから、連絡があったそうですよ。
人って変われるんですね。頑張って応援していきましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
子育てと仕事を両立するグルメ大好きキャリア母兼WEBライターおかめです!
ブログに遊びにきてくれてありがとうございます。

コメント

コメントする

目次