こんにちは!
子育てと仕事を両立するグルメ大好きキャリア母さんのWEBライター・おかめです!
2025年5月11日放送 【バナナマンせっかくグルメ】
今回は日村さんが福岡に訪れてましたね
そのなかで紹介されたお店が
「焼肉鉄板」の専門店
でしたね。
この鉄板肉野菜炒めどこでたべれるの?
と気になった方も多いと思います。
2025年5月11日放送【せっかくグルメ】で紹介された
福岡・博多の鉄板肉野菜炒めのお店がどこか?だけでなく
人気のメニューや口コミなどを紹介していきますね!
2025年5月11日放送「せっかくグルメ」で紹介されたお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・どんなメニューがオススメ?
【せっかくグルメ】博多鉄板焼肉の店名や場所はどこ?2025年5月11日放送
2025年5月11日に放送された「せっかくグルメ」で
紹介された福岡博多の鉄板肉野菜の店が、注目を集めています。
こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。
【せっかくグルメ】創業62年の鉄板肉野菜炒めの店どこ?博多「びっくり亭本家」
2025年5月11日に放送された「せっかくグルメ」で
紹介されたお店は
びっくり亭本家
となります。
「びっくり亭本家 本店」は、1963年創業
福岡市博多区・JR南福岡駅から徒歩1分という立地にある、地元民の胃袋を支え続ける老舗のお店。
当時より変わらぬ焼肉鉄板の専門店です。
メニューは1品のみで、にんにくの効いた肉とキャベツ、油と辛味噌で味わうこだわりの味を
提供しており、博多のソウルフードとして全国からお客さまが来るそうです。
【せっかくグルメ】福岡のソウルフード「びっくり亭 本家」の鉄板肉野菜炒めは900円~
2025年5月11日「せっかくグルメ」放送中にも
日村さんが美味しそうに食べてましたよね~
日村さんが美味しそうに食べてた料理は
鉄板からじゅわ~っと、画面越しにも香りが伝わってきそうなくらい
おいしそうな鉄板料理は
豚ハラミ+キャベツを特製にんにくダレで炒めた鉄板料理!
注文が入ってから熱々の鉄板で炒めて、
ジュウ〜〜〜〜ッ!!!という音とともに運ばれてくるのが最大の魅力!
そして見た目のインパクトもすごい。
● お肉は厚切りで噛みごたえあり!
● キャベツがたっぷりでヘルシー感もあり!
● ニンニクが効いたタレが全体に絡み、ご飯が止まらない!!
“びっくり棒”って何?この食べ方が面白い!
このお店ならではのユニークポイントが、
料理と一緒に出てくる【木の棒】=“びっくり棒”。
どう使うのかというと…
- 鉄板の下にびっくり棒をかませて傾ける
- 傾いた鉄板の端に、油がたまる
- そこに“辛味噌”を溶かして、味変!!!
にんにくダレ+辛味噌=最強。
旨み×香り×パンチの三重奏。
お肉もキャベツも、タレを絡ませて食べるとまさに「やみつき系」。
これが「一度食べたら忘れられない」「福岡でしか味わえない」と言われる理由なんですね。
SNSでも大絶賛!口コミまとめ

1.5枚(1.5人前)とご飯中を注文。
この系統のお店は福岡ではよく見かけるのですが、ここは本家ですから。やっぱり間違いなくNo.1の美味しさでしたね!1.5人前も余裕で食べ終わりました。辛味噌も私好みの味でしたね。



ジュージュー鉄板にニンニクと辛味噌の濃いめの味付けでご飯との相性が良くいけるいける!
1人前でもてんこ盛りで食べ応えも抜群にモリモリ入ってます!
創業昭和38年と最強の地元飯・福岡のソウルフードとしてTVでも紹介されるほど人気のお店!
お品書き
✓焼肉(1枚) 900円
✓焼肉(1.5枚) 1250円
✓焼肉(ダブル) 1700円
✓焼肉(トリプル) 2400円
メニューはとってもシンプル。
主役は「焼肉」の一択!
しかもこのボリューム感でこの値段。
ランチにも夜ご飯にもぴったりな“コスパ優勝”の名店です!
福岡「びっくり亭本家」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した福岡「びっくり亭本家」の詳細情報をまとめました。
・営業時間 11:15~23:30(LO 23:00)
・定休日 第三木曜日
・西鉄バス雑餉隈営業所前バス停徒歩0分
JR鹿児島本線 南福岡駅 徒歩1分
南福岡駅から77m
まとめ|【せっかくグルメ】福岡のソウルフード鉄板焼肉の店どこ?「びっくり亭本家」
ということで今回の記事では、
2025年5月11日に放送された「せっかくグルメ」で紹介された
福岡のソウルフード「びっくり亭本家」さんを紹介いたしました。
「びっくり亭 本家 本店」は、
熱々の鉄板、お肉とキャベツ、辛味噌
びっくり棒で楽しむ味変・・
創業してから長く愛されている
変わらぬ1品をぜひご賞味ください。
それではまたお会いしましょう!
コメント